屋台で使える韓国語一覧。美味しい屋台グルメを買ってみよう!【音声付き】

記事内に広告が含まれています。
韓国の屋台で使える韓国語一覧

韓国の屋台に行って韓国語を使ってみたい!

韓国のおいしい屋台グルメを食べてみたい!

この記事ではこのようなお悩みにお応えします。

この記事を最後まで読むことで、韓国語で屋台をなんというかを始め、屋台で使える単語、おいしい屋台グルメなどを知ることができます。

TOPIK6級(韓国語能力試験最上級)を取った在韓5年目の筆者が、初心者にもわかりやすくお伝えします。

また、韓国人旦那による発音音声も付いていますので、ぜひ参考にしていってください!

この記事を書いた人
とうふちゃん

韓国移住後1年でTOPIK(韓国語能力試験)6級取得。
韓国在住5年目の主婦。
TOPIK6級満点を目指してまだまだ勉強中。

とうふちゃんをフォローする
  1. 「屋台」は韓国語でなんていう?
    1. 露店 – 노점ノジョム
    2. 飲み屋屋台 – 포장마차ポジャンマチャ
  2. 屋台で使える韓国語一覧
    1. すみません。
    2. 店長さん(呼びかける)
    3. これ一つください。
    4. 1つ
    5. 2つ
    6. 3つ
    7. 4つ
    8. 5つ
    9. 1人前ください。
    10. 2人前ください。
    11. 3人前ください。
    12. いくらですか?
    13. テイクアウトにしてください。
    14. 袋ください。
    15. 袋いりません。
    16. ~はありますか?
    17. ~ください。
    18. カードは使えますか?
    19. カードで(現金で)払います。
    20. 辛いですか?
    21. あまり辛くなくしてください。
    22. 安くしてください。
    23. いっぱいください。
    24. 別々にください。
    25. 混ぜてください。
  3. 韓国の屋台グルメ一覧
    1. 焼き芋 – 군고구마
    2. 焼き栗 – 군밤
    3. 焼きとうもろこし – 군옥수수
    4. ハッドグ – 핫도그
    5. ホットク – 호떡
    6. たい焼き – 붕어빵
    7. トッポッキ – 떡볶이
    8. ティギム – 튀김
    9. 10ウォンパン – 십원빵
    10. コプチャン – 곱창
    11. キンパ – 김밥
    12. タッカンジョン – 닭강정
    13. フェオリカムジャ – 회오리감자
    14. ソットクソットク – 소떡소떡
    15. スンデ – 순대
    16. タッパル – 닭발
    17. パジョン – 파전
    18. ケランパン – 계란빵
    19. クァベギ – 꽈배기
    20. ポンテギ – 번데기
    21. おでん – 오뎅
  4. 勝手に食べていい!?注文不要のおでん
  5. 飲み屋屋台で使える韓国語
    1. 1人です。
    2. 2人です。
    3. 3人です。
    4. 席空いてますか?
    5. 焼酎ください。
    6. マッコリください。
    7. 日本語のメニューはありますか?
    8. 乾杯!
    9. いただきます。
    10. ごちそうさまでした。
    11. 美味しかったです。
    12. また来ます。
  6. まとめ
  7. 韓国語教室の無料体験レッスンを受けてみよう!

「屋台」は韓国語でなんていう?

露店 – 노점ノジョム

↑ネイティブ発音音声はこちら↑

一般的に座るところのない露店のことを노점(ノジョム)といいます。

お店で注文したら、立ち食いやテイクアウトして食べるのが普通です。

日本のお祭りでよく見る露店と同じような感覚ですね。

人気店は行列が出来たりします。

飲み屋屋台 – 포장마차ポジャンマチャ

座るところがある露店のことを포장마차(ポジャンマチャ)といいます。

腰を落ち着けてつまみと共に焼酎やビール、マッコリで乾杯します。

韓国ドラマの主人公のように「ちょっと一杯」を楽しむことが出来るでしょう。

屋台で使える韓国語一覧

すみません。

저기요チョギヨ.

店長さん(呼びかける)

사장님サジャンニム!

これ一つください。

이거 하나 주세요イゴ ハナ ジュセヨ.

1つ

한 개ハンゲ

2つ

두 개トゥゲ

3つ

세 개セゲ

4つ

네 개ネゲ

5つ

다섯 개タソッケ

1人前ください。

일인분 주세요イリンブンジュセヨ.

2人前ください。

이인분 주세요イインブンジュセヨ.

3人前ください。

삼인분 주세요サミンブンジュセヨ.

いくらですか?

얼마에요オルマエヨ?

テイクアウトにしてください。

포장해 주세요ポジャンヘジュセヨ.

袋ください。

봉투 주세요ポントゥジュセヨ.

袋いりません。

봉투 필요 없어요ポントゥ ピリョオプソヨ.

~はありますか?

는 있어요ヌン イッソヨ??

~ください。

주세요ジュセヨ.

カードは使えますか?

카드 쓸 수 있어요カドゥ ッスルス イッソヨ?

カードで(現金で)払います。

카드로 (현금으로) 할게요カドゥロ ヒョングムロ ハルケヨ.

辛いですか?

매워요メウォヨ?

あまり辛くなくしてください。

덜 맵게 해 주세요ドル メプケ ヘジュセヨ.

安くしてください。

깎아 주세요カッカジュセヨ.

いっぱいください。

많이 주세요マニ ジュセヨ.

別々にください。

따로따로 주세요ッタロッタロ ジュセヨ.

混ぜてください。

섞어 주세요ソッコジュセヨ.

韓国の屋台グルメ一覧

焼き芋 – 군고구마

冬になると屋台だけでなく、コンビニでも売り始める焼き芋。

ほくほくした食感がやみつきになります。

焼き栗 – 군밤

焼き芋と共に人気が高い冬のおやつ、焼き栗。

自然の甘さたっぷりでおいしいです。

焼きとうもろこし – 군옥수수

夏の屋台の定番、焼きとうもろこし。


韓国のとうもろこしは、日本のとうもろこしと食感が違うので、ぜひ一度食べてみてください。

もちもちした食感のとうもろこしも、おいしいですよ。

ハッドグ – 핫도그

ハッドグは日本でいうと、ホットドッグのこと。
英語のHot dogから핫도그(ハッドグ)という発音になりました。


日本のホットドッグよりも種類が豊富で、モッツァレラチーズが入っていたり、トッピングとしてポテトや砂糖をまぶしてあったりします。

特にモッツァレラチーズが伸びたホットドッグは、見た目のインパクトもあってSNSなどで広まり、韓国の若者に大人気です。

外はサクサク、中はチーズがとろーりと食感も楽しめるのがポイントです。

ホットク – 호떡

冬のおやつとして人気が高いホットク。

小麦粉やトウモロコシ粉を揚げた生地に、ハチミツやナッツなどが入っている弾力のあるパンは、見た目よりも脂っこくなくペロリと食べてしまいます。

基本的にはハチミツやナッツが入っていることが多いですが、南大門市場では野菜ホットクという、中に春雨や野菜を入れたホットクもあってこちらも大人気。

たい焼き – 붕어빵

冬のおやつとして外せないのがたい焼き。

日本人にも馴染みのあるたい焼きですが、韓国のたい焼きは日本のより少し小さめ。

サクサクした食感が楽しめてパクパクと食べられてしまう子供にも大人気の冬のおやつです。

たい焼きは韓国語では「プンオパン」と表しますが、この中の「プンオ」は鯛ではなく鮒(フナ)のこと。だから日本のたい焼きより小さいのですね。

日本のたい焼きは小豆やカスタードが標準ですが、韓国のたい焼きの味は多種多様で、チーズ、チョコ、キムチなど韓国ならではの味付けがあります。

トッポッキ – 떡볶이

細長い餅を甘辛いたれと絡めて炒めたトッポッキ。

寒い冬に熱々のトッポッキはいつの時代も韓国で大人気の間食です。

日本ではトッポッキの他にトッポギと呼ばれることがありますが、トッポッキのほうがネイティブに近い発音となります。

昔からあるトッポッキですが、最近ではパスタのような味付けをしたり、ラーメンと混ぜてみたり、いろんな食べ方があります。

ティギム – 튀김

トッポッキと一緒に売られることが多いティギムは、日本語で「揚げ物」「天ぷら」のこと。

さつまいも、かぼちゃ、イカ、エビ、餃子、キムマリなどを揚げたもので、醤油かトッポッキのたれに付けて食べることが多い。

(キムマリとは、春雨をのりで巻いたもの)

10ウォンパン – 십원빵

10ウォンパンとは、10ウォン硬貨の形をしたパンで、中にチーズが入っています。

慶尚北道の慶州にあるお店が元祖だそうですが、明洞の大通りなどでも買うことができます。

韓国で大人気になった10ウォンパンですが、日本でも10円パンとして販売され、少しずつ広まってきています。

コプチャン – 곱창

コプチャンは、日本語で言う「ホルモン」のことで、牛や豚の小腸のことを指します。

糖質が少なく、ビタミンやコラーゲンがたっぷり含まれていることから、女性から大人気。

プリプリとした食感とジューシーな油がおいしく、日本のホルモンとはまた違った味付けがたまりません。

キンパ – 김밥

キンパとは海苔巻きや太巻きのことで、韓国ではツナ、チーズ、キムチ、野菜、ハム、肉などさまざまな具材を入れて作ります。

キンパ単体で食べてもおいしいですが、トッポッキのソースに付けて食べたり、ラーメンと一緒に食べたりするのも定番の美味しい食べ方になります。

ちなみに日本人が「キンパ」と言っても韓国では通じにくいです。

「キパッ」と言うか、上の発音音声を真似して発音してみることをお勧めします。

タッカンジョン – 닭강정

タッカンジョンとは韓国の定番屋台料理で、鶏肉を甘辛いコチュジャンダレや醤油ダレで絡めて煮詰めた料理のことを差します。

鶏肉(「タッ」)と油で揚げたお菓子(「カンジョン」)を意味し、お酒のおつまみとして人気があります。

タレがかかった唐揚げのようなもので、トッポッキと同じくらい大人気の韓国のおやつです。

フェオリカムジャ – 회오리감자

フェオリカムジャとは、直訳するとらせん風ポテトで、ハリケーンポテト、またはトルネードポテトのことをいいます。

ぐるぐるとらせん状になったポテトは、カリカリに揚げてコンソメパウダーチーズパウダーのり塩味バーベキュー味などさまざまは味付けで売られています。

南大門市場や明洞の大通り、高速のサービスエリアなどで食べることが出来ます。

ソットクソットク – 소떡소떡

ソットクソットクはソーセージとットク(餅)を交互に串に刺して焼いたもので、コチュジャンとケチャップ、オリゴ糖、醤油を混ぜて作ったタレを塗って売られています。

ソーセージと餅を一つずつ食べるのもおいしいですが、二つ一緒に食べると絶妙にマッチして美味しいです。

屋台やサービスエリアのほか、コンビニでも売られていることがあります。

スンデ – 순대

スンデとはもち米や唐麺(タンミョン)、香味野菜、豚の血を混ぜたものを豚の腸に詰めた料理で、「韓国式ソーセージ」と呼ばれています。

スンデ自体には塩気がないので、塩や味噌に付けて食べたり、トッポッキのタレに付けて食べたり、スープの中の具にして食べることも多いです。

タッパル – 닭발

タッパルとは鶏の足のことで、その名の通り鶏の足をコチュジャンや粉唐辛子、水飴などを使った唐辛子ベースの調味料で味付けして炒めます。

見た目のグロテスクさから苦手とする人が多いですが、食べてみると意外とプリッとして美味しいです。

最も辛い韓国料理の中の一つとして挙げられることが多く、辛いものが好きな人には特におすすめです。

また、コラーゲンがたっぷり摂れることから、女性からの人気が高いです。

パジョン – 파전

パジョンの「パ」はネギ、「ジョン」は日本語でチヂミのことで、ネギのチヂミのことを差します。

韓国のチヂミは、パジョン以外にもキムチジョン、海産物をチヂミにしたヘムルパジョンなどさまざまな種類があります。

ちなみに韓国でチヂミと言っても通じないので、パジョンまたはジョンと言ってみましょう。

ケランパン – 계란빵

ケランパンの「ケラン」は卵、パンはそのままパンという意味で、パンの中に卵が入っている屋台おやつです。

中身に工夫を加えてハムやチーズなど様々な具材を入れた変わったケランパンも販売されています。

日本の今川焼きがルーツだそうです。

クァベギ – 꽈배기

クァベギは、韓国のドーナツとも呼ばれ、最近話題になっているおやつの一つです。

クァベギとは日本語でひねるという意味で、その名の通りひねりを加えたパンを揚げて、砂糖をまぶしたものになります。

昔から食べられているクァベギですが、最近はチョコレートをトッピングしたり、フルーツと一緒に食べたりと写真映えするビジュアルでSNSで話題を集めています。

ポンテギ – 번데기

ポンテギは蚕のサナギを蒸して味付けしたおつまみのことで、ビジュアルからして韓国人でも苦手な人が多いですが、食べてみると甘い汁がじわっと出てきておいしいそうです。

韓国料理の中でもゲテモノ珍味として知られており、珍しい物好きの外国人向けに鐘路などで売られています。

ちなみにポンテギは栄養満点で、栄養失調の予防に絶大な効果があるそうです。

みなさんも一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

おでん – 오뎅

おでんというと日本のおでんを想像しがちですが、韓国のおでんは日本のおでんと違い、魚介の練り物のことを差します。

食感はちくわのような感じで、魚介だしのスープと一緒に煮込まれています。

おでんを売っている屋台ではスープだけを無料で飲むことが出来、寒い冬に温かい魚介だしのスープを飲みに来るお客さんもいます。

また、日本のおでんは辛子を付けて食べることがありますが、韓国では辛味のあるしょうゆベースの漬けダレか、ヤンニョムだれを付けて食べることが多いです。

勝手に食べていい!?注文不要のおでん

韓国のおでんは、「一つください」「二つください」のように注文をしなくても、勝手に取って食べていいところがほとんどで、食べ終わった後に残った串を見せて何本食べたか知らせ、会計をするのが一般的。

スープを紙コップにすくって勝手に飲んだり、おでんを取って勝手に食べ始めてかまいません。

食べ終わったら串を見せて、「オルマエヨ?(いくらですか?)」と聞き清算しましょう。

いくらですか? – 얼마에요?

飲み屋屋台で使える韓国語

飲み屋屋台のことを、韓国語で포장마차(ポジャンマチャ)と表します。

ここではポジャンマチャで使える韓国語をご紹介します。

1人です。

혼자에요.

2人です。

두 명이에요.

3人です。

세 명이에요.

席空いてますか?

자리 있어요?

焼酎ください。

소주 주세요.

マッコリください。

막걸리 주세요.

日本語のメニューはありますか?

일본어 메뉴판 있어요?

乾杯!

건배!

いただきます。

잘 먹겠습니다.

ごちそうさまでした。

잘 먹었습니다.

美味しかったです。

맛있었어요.

また来ます。

또 올게요.

まとめ

韓国の屋台はさまざまですが、どの店主も優しい方ばかりです。

韓国語が話せなくても、ジェスチャーでなんとか伝わりますが、せっかくなのでここでお教えした韓国語を使って一言やりとりしてみましょう。

韓国語が通じたら、「通じた!」という喜びが生まれ、達成感を味わえます。

間違えても恥ずかしがらずどんどん韓国語を使ってみることが、韓国語を上達させる秘訣です。

ぜひ覚えた韓国語を積極的に使って、おいしい屋台グルメを楽しみましょう!

韓国語教室の無料体験レッスンを受けてみよう!

韓国語に興味が湧いたら、韓国語教室の無料体験をしてみましょう。

韓国語の独学学習はなかなかモチベーションを保つことが難しいもの。

韓国語教室に通えば、一人で勉強するよりも確実にモチベーションを保つことができますよ。

イチ押しの韓国語教室はこちら!

  • マンツーマンに特化した韓国語教室
  • 1レッスン60分/3,300円(税込)とマンツーマンではトップクラスの安さ
  • 好きな場所と時間で受けられる自由さ
  • 講師は採用基準をクリアしたネイティブスピーカー

K-Franc(ケイフラン)はマンツーマンに特化した韓国語教室で、1レッスン3,300円/60分(税込)と受講しやすい価格設定になっています。

通学もできますが、近くのカフェや会社の会議室など、自由な場所を指定してレッスンを行えるのが大きな特長です。

このシステムはほかの韓国語教室にはなかなかないものなので、時間と場所の自由さを求める方に向いていると言えます。

また、講師は採用基準をクリアしたネイティブスピーカーなため、リアルな韓国語を学ぶことができます。

初心者でいきなりネイティブと話すのはちょっと・・・という方には、日本人スタッフがサポートします。

また、好きなドラマや映画を教材に指定することも出来るので、推し活をされている方もより楽しく受講することができるでしょう。

無料体験レッスン実施中!

▼おすすめオンライン韓国語教室比較はこちらからチェック!▼

▼東京のおすすめ韓国語教室比較はこちらからチェック!▼

▼大阪のおすすめ韓国語教室比較はこちらからチェック!▼

タイトルとURLをコピーしました